
〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷1-23-1 オリーブハイツ101
[ 営業時間 ] 月曜~金曜 12:00~18:00 / 土曜及び学校休業日 10:00~18:00
[ 定休日 ]毎週日曜日、 元旦(1月1日)、法人総会の日(毎年6月)
〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷1-23-1 オリーブハイツ101
[ 営業時間 ] 月曜~金曜 12:00~18:00 / 土曜及び学校休業日 10:00~18:00
[ 定休日 ]毎週日曜日、 元旦(1月1日)、法人総会の日(毎年6月)
カリキュラム
「NESげんこつ」では、児童が日常生活を送る上で不自由を感じないよう、必要とされる基本動作を身につけさせ、そして集団での生活にも馴染んでいけるように指導を行っています。
生活・遊び・言葉・自然・冒険・知的・仲間・創作の8つの体験をすることによって「生きる意欲」を育成し、それをもとに「他者との繋がり」を意識させて社会生活の基礎を作り、そして「生活能力」を向上させ、自活する気持ちと能力を育んでいきます。
「NESげんこつ」では、障害を持った児童が、障害を持たない児童たちとの交流を通してさまざまな体験をしていくインクルージョン教育を積極的に取り入れています。
障害を持っていることは何も特別なことではなく、ひとつの個性であるととらえ、それ自体も社会において必要とされるものです。
また障害のない児童にとっても、障害のある児童とともに時間を過ごすことは意義のあることで、有益であるとの考え方もあります。
「NESげんこつ」の保育や療育において、感覚統合理論は重要な位置を占めています。
感覚統合理論の考え方にのっとり、重力と運動に関する「前庭覚」、筋肉と関節に関する「固有覚」、皮膚に関する「触覚」の三つの感覚を刺激し、それを統合させていくことを促しています。
感覚の発達が脳の発達にも深く影響を与えるからです。
身体の機能には問題がなく、脳の障害によって問題が生じている児童にとっては大切な取り組みなのです。
フリースクール部
↓
入室
↓
課題時間
↓
昼食
↓
昼休み
入室
(学校お迎え)
↓
おやつ
↓
室内保育
移動
↓
公園保育
(北越谷第五公園)
移動
↓
帰室
↓
全体会
(げんこつからのお知らせ、児童の発表等)
↓
掃除
(月、水、金)
↓
室内保育
↓
退室
(自宅お送り)
入室
(自宅へお迎え)
↓
室内保育
↓
昼食
↓
昼休み
掃除
↓
移動
↓
郊外保育
↓
おやつ
移動
↓
帰室
↓
室内保育
↓
退室
(自宅へお送り)
●学校からの宿題は平日、土曜の「室内保育」の時間に行っております。
(※ご家庭でもご確認ください)
●ゼミナールは平日19:00〜20:00、長期休みは18:00〜19:00の間で行っております。
●早朝保育、保育時間の延長承っております。
通常利用、年間契約をされている児童、生徒が病気に掛かっている場合、受け入れることが出来ます。
◯症状が急性期ではなく、回復期の場合
◯軽度の場合
◯強い感染力のある感染症ではない場合
※インフルエンザ、法定伝染病等は受け入れることができません。
病後児童保育の際は、個室で横になり過ごしています。
環境状況としては一般家庭と同様です。
ご相談、保護者の判断の上ご利用ください。
お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ
〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷1-23-1 オリーブハイツ101
[ 営業時間 ] 月曜~金曜 12:00~18:00 /
土曜及び学校休業日 10:00~18:00
[ 定休日 ] 日曜日、元旦(1月1日)、法人総会日(毎年6月)